VS YotsurokuSC 3-4 かける、しゅんたろう、そういちろう
失点から落ち込まず、攻撃し続けることができたのが良いことでした。
しかし、守備面でのポジショニング(相手の裏取りへの対応)、50-50での球際の場面は、ほとんど相手が勝っていました。
失点への危機感をもっと持ってもらいたいです。
暑い中、お疲れ様でした。
VS YotsurokuSC 3-4 かける、しゅんたろう、そういちろう
失点から落ち込まず、攻撃し続けることができたのが良いことでした。
しかし、守備面でのポジショニング(相手の裏取りへの対応)、50-50での球際の場面は、ほとんど相手が勝っていました。
失点への危機感をもっと持ってもらいたいです。
暑い中、お疲れ様でした。
6年生が区民大会でした。
VS WASEDA 17 - 0
VS 新宿FC 3 - 0
よって、次は準決勝です。明日の予定でしたが、暑さのため延期となりました。明日はゆっくりと休んでください。
基本的にトライアングルができやすい形になっています。よって、自分がどの頂点に属しているかを常に把握するようにしましょう。また、ボールを出す選手はトライアングルの頂点をずべて見逃さないようにしましょう。
試合を通じて良いプレーもあれば、急ぎすぎのプレーもありました。ウイイレとは違い、ボタンを押しても、プレーを決めてもやめることはできます。ときにはやめることも大事です。やけっぱちにならないようにしましょう。
本日も多数の応援ありがとうございました。
下記予定変更点になります。
6年生はOFF
4.5年生は試合時間が早まり9:00キックオフ
現地集合8:00変更になりました。
宜しくお願い致します。
本日の練習は、雨天中止とさせていただきます。
明日は16:30から練習開始となります。
宜しくお願い致します。
VS アトレチコ新宿
3年生はビルドアップミスが目立ちました。
パススピード、リスク管理がまだまだですが、シュートを打つ場面でシュートで終わる事ができていた事は継続していきましょう。
狭いコートでどれだけ広くコートを使えることができるか、常に周りを見ることによってレベルの高いサッカーをサッカーをすることができるのでこれからも意識しながら練習していきましょう。
1.2年生では、相手選手よりたくさん走る、相手チームより長くボールを守れるように頑張りましょう。
ドリブルで相手選手にぶつかってしまった選手は何でぶつかってしまったのか?考えてみましょう。
アトレチコ新宿の皆さん、ありがとうございました。